なすの丸ごとコロッケ
なすをくり抜いてそのままコロッケにしました♪可愛いヴィジュアルが楽しめ、お子様にも喜ばれる一品です。

プリント

  • 調理時間
  • エネルギー
    478kcal
  • 塩分
    2.3g
  • 糖質
    20.1g
  • 食物繊維
    8.6g

※エネルギー、塩分、食物繊維、糖質は1人分です。

材料(2人分)

具材
調味料
  • 塩こしょう
    適量
  • 小麦粉
    適量
  • パン粉
    適量
  • サラダ油
    適量
  • 揚げ油
    適宜

作り方

下ごしらえ
「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は表示どおりに戻しておく。
  1. 1.「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は水気をよく切る。玉ねぎ、ベーコンはみじん切りにする。
  2. 2.なすは縦半分にして1cm幅を残してくり抜き、中身は2cm角に切っておく。
  3. 3.フライパンに油をひいて玉ねぎ、ベーコン、戻して水気を切った「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」、なすの中身を炒め塩こしょうする。
  4. 4.[3]の炒めた具をなすの皮に詰め、小麦粉をまぶして溶き卵をからめ、パン粉をつけてフライにする。
  5. 5.180℃に熱した揚げ油で、[4]を揚げる。
ワンポイントアドバイス
お好みでソースかケチャップをつけてもおいしくお召し上がりいただけます。
こちらの商品で作れます
  • ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ

    ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ

こんなレシピもおすすめです

レシピレビュー

レシピレビューを書くには、
サインインしてください。

4.5

  • カイサンパパ

    5.0

    2025/09/30 17:04

    ナスはよく使いますが、このレシピは初めてなので興味津々で
    美味しそうで是非チャレンジして
    みたいですね!

  • kumama

    5.0

    2025/09/30 07:05

    茄子の美味しい季節なので良く買いますが、煮浸しや天ぷらばかり。こちらで目を引くレシピを発見して作ってみました。材料もお家にある物ですぐできますし、食べ応えがあり、味もとても美味しかったです!

  • まなこ

    5.0

    2025/09/30 00:13

    これジューシーだし見た目も良いし、めちゃくちゃ美味しかったーーー!!

    大豆のお肉に割引シールが貼られていて買っちゃったけど、何作ろう…って時にこちらのレシピを発見しました!

    ピーマンはあるけど、ナスをくり抜いて使うって初めてみたレシピ。

    見た目も可愛いし、これはいいレシピを知りました。
    大豆のお肉も、言われたらわかるけど、ジューシーさに紛れて、お肉っぽいし、満足感ある!

    ナスのまとめ売りって近所のスーパーでよくやってるけど、あんなにいらないわぁ…って買えなかったんだけど、次に見たら買います。

  • もりま

    5.0

    2025/09/28 01:27

    ナスのコロッケは斬新ですね
    素敵なアイデア!
    ナスが沢山あるのでさっそく作ってみようと思います

  • あきひなママ

    5.0

    2025/09/28 00:32

    ナスって苦手な子どもが多いので、これならおいしく食べてくれそうです!たんぱく質もたくさん摂れるのも嬉しいですね!

マルコメコミュニティ

marukome community 新商品についてディスカッションしたり、イベントへ参加したり気軽に参加できるコミュニティです。

オンラインショップ

ページトップへ
エラーが発生しました
応募を受け付けました
closed
お気に入りに登録しました