MAグランプリ 黄チーム 「春爛漫 海鮮ちらし寿司と野菜たっぷり発酵御膳」レシピ
いいね!1
2025/05/20
こんにちは^^
【運営スタッフのたわ】です。
「MAグランプリ」への投票、ありがとうございました!
今回は、見事グランプリに輝いた黄チームの「春爛漫 海鮮ちらし寿司と野菜たっぷり発酵御膳」をご紹介します(*'ω'*)
彩り豊かで、糀の力で素材の旨みを最大限に引き出した、ヘルシーで贅沢な献立は必見◎
【献立名】
「春爛漫 海鮮ちらし寿司と野菜たっぷり発酵御膳」
◎こだわりポイント
春の食材たっぷりの彩り豊かな発酵御膳。糀甘酒風味の黒米酢飯に、生塩糀パウダーで素材の旨みを引き出した豪華海鮮ちらし寿司。
春野菜とビタミンE豊富な米糀ミルクのみそ汁に、ゆずみそ香る上品な味わいの新玉ねぎ。
デザートは糀甘酒を使った苺のレアチーズケーキ。ヘルシーで贅沢な春の絶品献立です。
<献立メニュー>
①春の彩り海鮮ちらし寿司
②柚子香る ふろふき新玉ねぎ
③春野菜と白舞茸のみそ汁
④いちごづくしのレアチーズケーキ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
①春の彩り海鮮ちらし寿司
【材料(2人分)】
米 2合
黒米 大さじ2
(a)糀甘酒 90ml
(a)生塩糀パウダー 小さじ1
(a)酢 大さじ3
(a)砂糖 大さじ1
鯛 50g
生塩糀パウダー 適量
昆布 2枚
海老 2尾~4尾
塩 適量
酒 適量
(b)糀甘酒 50ml
(b)酢 大さじ1/2
(b)薄口醤油 小さじ1/4
釜揚げしらす 20g
煮穴子 1尾
赤大根 50g
(c)酢 大さじ1
(c)砂糖 大さじ1強
錦糸卵 2個分
(d)砂糖 小さじ2
(d)酒 小さじ1
(d)塩 少々
(d)油 適量
菜花 2~3本
スナップエンドウ 適量
【作り方】
①米と黒米を洗い、水に30分くらい浸し、ザルにあげて15分。すし飯用の水加減で炊飯する。炊き上がったら、よく混ぜたaを合わせて、冷ましておく。
②鯛は薄く切って、生塩糀パウダーをふりかけ、昆布で挟んで、ラップで包んで空気を抜いて冷蔵庫で、30分以上置く。海老は殻、背わたを取り、塩、酒をふりかけ、しばらく置いて茹でて、bに浸しておく。 煮穴子は、飾り用と混ぜ込み用に切り分ける。
③赤大根の甘酢漬けを作る。赤大根を極薄くスライスする。(スライサーを使うと良い)合わせたcに漬ける。
④錦糸卵を作る。卵をある程度混ぜ合わせ、dを加えて混ぜ溶かし、卵液を作る。フライパンに油を入れて熱し、半量を入れ、表面が乾いてきたら、火を止めしばらく待って、取り出す。冷めたら、半分に切って重ね、千切りにする。
⑤スナップエンドウをさっと茹でる。菜花は茎と葉に分け、時間差で茹でる。
⑥ボウルにすし飯、タレを絡めた煮穴子、小さく刻んだ菜花の茎を入れて、混ぜ合わせる。
⑦ ⑥を器に盛り付け、具材を彩りよく飾る。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
②柚子香る ふろふき新玉ねぎ
【材料(2人分)】
新玉ねぎ(中2個)
菜の花(2本)
馬路村のゆずみそ(大さじ1)
【作り方】
①新玉ねぎの皮を剥き、上下に残っている皮と根を切り落とす。菜の花は茹でて3~4cm程度に切る。
②まな板に新玉ねぎを横向きに置き、真ん中を厚めに残すようにして両端を切り落とす。 ※切り落とした部分は汁物などに活用ください。
③下側が1cm程度残るようにして、十字に切り込みを入れる。
④耐熱皿に乗せ、ラップをして電子レンジで全体に火が通る(玉ねぎが透き通る)まで加熱する。 ※目安:600W2~3分程度
⑤ひっくり返して皿に移し、菜の花を添え、ゆずみそをかけていただく。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
③春野菜と白舞茸のみそ汁
【材料(2人分)】
新じゃがいも 2個
にんじん 1/3本
白舞茸 1パック
たけのこ水煮 50g
スナップエンドウ 70g
プラス糀 米糀ミルク 200ml
プラス糀 生みそ 糀美人 大さじ2
【作り方】
①新じゃがいも、にんじん、たけのこは食べやすい大きさに切る。白舞茸は食べやすい大きさに裂く。スナップエンドウは筋を取り半分に切る。
②新じゃがいもをボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。
③鍋に水200mlを入れて新じゃがいも、にんじん、白舞茸を弱めの中火で煮る。
④野菜に火が通ったら米糀ミルクを入れて弱火にしみそを溶き入れる。
⑤たけのことスナップエンドウを加えてひと煮立ちする。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
④いちごづくしのレアチーズケーキ
【材料(直径6cmのカップ2個分)】
◆チーズケーキ
クリームチーズ 100g
砂糖 小さじ1
プラス糀 糀甘酒 120ml
レモン果汁 小さじ2
粉ゼラチン 3g◆ゼリー
いちご 150g
プラス糀 糀甘酒 大さじ2
砂糖 小さじ2
レモン果汁 小さじ1
粉ゼラチン 1.5g
【作り方】
①チーズケーキを作る。ボウルにクリームチーズを入れて600Wのレンジで20秒ほど加熱しホイッパーで滑らかに混ぜる。
②砂糖、糀甘酒、レモン果汁を①に順番に混ぜながら入れる。滑らかになるまでよく混ぜる。
③粉ゼラチンを大さじ2の湯で溶かし②に加えてよく混ぜる。器に注いで冷蔵庫で冷やし固める。
④ゼリーを作る。いちごはヘタを取り小鍋に入れて砂糖をまぶし水分が出るまでおく。糀甘酒を加えて弱火で煮る。いちごが透き通ってきたらレモン果汁を加えて火を止め、あら熱をとる。ミキサーにかける。
⑤粉ゼラチンを大さじ1の湯で溶かし④に加えてよく混ぜる。
⑥チーズケーキが固まったら⑤を上に注いで再び冷蔵庫で冷やし固める。
⑦お好みでいちご等を飾る。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
黄チームのみなさん、春の魅力がぎゅっと詰まった「春爛漫 海鮮ちらし寿司と野菜たっぷり発酵御膳」をありがとうございました!
そして、グランプリおめでとうございます(*^-^*)!
見た目の華やかさだけでなく、糀の力を活かしたヘルシーで優しい味わいが伝わってきます。
みなさんも、この素敵なレシピでおうちごはんを春色に染めてみませんか?
作ってみた感想や、盛り付けのアイデアなど、コメントで教えてください(*^▽^*)