マルまる
2025/10/24 13:11
2025秋冬新商品モニターでいただいた商品で作りました。
酒粕も感じますがどちらかというと味噌汁に近い感じがします。
私が作る粕汁は酒粕が多くもっとドロッとしています。
液状タイプなので溶けやすく、優しい味で酒粕も感じ美味しかったです。
マルまる
2025/10/18 23:02
2025秋冬新商品モニターでいただいた商品で作りました。
キャベツ、長ねぎ以外に、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを加えています。
大豆のお肉がひき肉のような味わいで全く違和感がないです。
甘辛味噌のタレが野菜に絡んでご飯のお供に最適です。
マルまる
2025/10/18 16:16
2025秋冬新商品モニターでいただいた商品で作りました。
とん汁専用ということで、これからの季節とん汁を作る機会が増えるので大変便利だなと思いました。
液体の味噌なので味噌を溶かす手間も省け溶けやすくいいですね。
とん汁はたくさんの具材を使いますので、豚肉や野菜の旨みと共に、少し甘みのある味噌で美味しくいただくことができました。
マルまる
2025/10/16 20:59
結構味が濃くて、家にあった紅くるり大根と市販のサラダチキンも加えました。
味がしっかりとしているので大変美味しいです。
サラダの1種として最適でした。
おまめくん
2025/09/30 22:58
ピリ辛な味付けで家族の好みにぴったり。
ごはんが進む美味しさでした~
おまめくん
2025/09/30 22:50
おみそ、ヨーグルト、レモン、どれも好きなので、間違いない美味しさ。
しっとりやわらかく、爽やかなお味でした。

ぽっち
2025/09/30 21:58
大豆ラボ 大豆のお肉のガパオライスを使ったので、野菜を炒めた後は、ガパオライスのたれとお水を入れて好みの柔らかさに炒めて出来上がりです。
隠し味の発酵調味料で味わい深くなりました。
マルまる
2025/09/30 21:55
トマト缶+コンソメの組合せはよくありますが、糀甘酒LL 糀リッチ粒が入ることで全体的にまろやかで優しい味になりました。
トマトの酸味があまり感じなくなったからかな?
トマト嫌いな方にも気に入ってもらえる料理だと思います。
のんちゃん
2025/09/30 21:40
味噌のコク深い味わいで、ごはんがモリモリ進む美味しさです!
ゆきまろすけ
2025/09/30 21:32
だしいらずで美味しくできました。
嚥下機能低下でこんにゃく抜きでとろみプラスしました。
いんりつ
2025/09/30 18:52
糀甘酒を生地とクリームの両方に使っているので、やさしい甘さとほのかな香りが広がり、とても癒やされる和スイーツでした。生地のほんのりとした塩気がカスタードの甘さを引き立ててくれるのも絶妙なバランスです。こねて包んで蒸すだけと手順もシンプルで、思っていたよりもずっと簡単に作れました。冷めてもふんわり感が残るのもうれしいポイント。次回はココアアレンジにも挑戦してみたいです!糀甘酒の新しい楽しみ方としておすすめのレシピです。
カイサンパパ
2025/09/30 17:04
ナスはよく使いますが、このレシピは初めてなので興味津々で
美味しそうで是非チャレンジして
みたいですね!

まやこ
2025/09/30 16:06
手軽です。溶けやすいので、簡単においしい味噌汁がつくれます。
ハリー
2025/09/30 16:03
キャベツのお味噌汁が余ったので作ってみました。
美味しかったのでまた作ろうと思います。
ばんび
2025/09/30 15:42
ツナ缶と、スパゲッティは常備しているので、
冷や汁があれば、いつでも作れるのが便利ですね。
ブロッコリーを追加しました
seri-chan
2025/09/30 15:28
塩糀パウダーと甘酒、醤油糀を使って作りました。
お肉も柔らかくて美味しかったです
トモちん
2025/09/30 10:56
生塩糀パウダー 黒胡椒ブレンをまぶして5分で唐揚げが出来るのは嬉しかったですね。
シンプルな味付けなので飽きがこなかったのも良かったです。
今回は鶏むねで作ったので次は鶏もも肉で作って見ようと思います。
マルまる
5.0
2025/10/29 23:15
2025秋冬新商品モニターでいただいた商品で作りました。
柔らかい春菊を使っていますので生でも食べられます。
火を使わないので便利ですね。
味噌は滑らかな減塩味噌なので、マヨ味噌として優しい味わいです。
ご飯のおかずにピッタリです。