レシピレシピの紹介や、レシピの募集などを行います。

レシピの一覧を見る

一つ星フレンチシェフ直伝!「発酵キャベツ」の作り方

2025/05/23

一つ星フレンチシェフ直伝!「発酵キャベツ」の作り方

こんにちは。
マルコメコミュニティ【運営スタッフのまつだ】です。

新玉ねぎ、新じゃが、アスパラ、春キャベツなど
みずみずしい春野菜が美味しい時期。

旬のものには、その時期に体が必要としている
栄養素がたっぷりと含まれているので
積極的に食卓に取り入れたいですよね!

今回は春キャベツが美味しく食べられる
「発酵キャベツ」の作り方を発酵美食の記事から紹介します^^

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◎世界のレストランでも取り入れられている発酵食品

爽やかな味わいが特徴の発酵キャベツを紹介してくれたのは、
東京・恵比寿のフレンチの名店「アムール」の後藤シェフ。
世界でも有名なデンマークの名店「ノーマ」がきっかけとなり
6年前から店で発酵野菜を振る舞うようになったそう。
その後藤シェフが家庭でも簡単にできるものとして
紹介してくれたのが「発酵キャベツ」です。

◎「発酵キャベツ」の作り方

①キャベツ1/4玉を千切りより太めの細切りにする。
②ボウルにキャベツと塩(キャベツの重量の0.8%)を入れて、全体によくまぶす。
(もみ込まず、ふわっと全体に塩を行き渡らせる)
③ジッパー付きの保存袋に入れ、袋の中の空気をできるだけしっかり抜き口を閉める。
④20℃ぐらいの室温で常温保存し、5日ほど(夏場は3日ほど)経って、キャベツが黄色に変わり、袋がふくらんだらできあがり!
※別の保存容器に写し、冷蔵室で保存し2日以内に食べきる。

◎「発酵キャベツ」のおいしい食べ方

穏やかな塩けと爽やかさで、
そのまま食べても箸が止まらないおいしさの「発酵キャベツ」。

水けをしっかりと絞ってからオリーブオイルであえると、
さらに口当たりがやさしくなるんだそう。

特に魚料理のつけ合わせにするのがおすすめだとか。
フレッシュでやさしい酸味が魚料理の風味を引き立たせてくれるので
「発酵キャベツ」のよさを活かせますよ♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今回ご紹介した記事はこちら
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20250327/21146/

発酵させることで、普段のキャベツとはまた違った美味しさを引き出せます。
材料2つで簡単に作れるのでチャレンジしてみてくださいね♪

いいね!19

コメント9

  • 発酵キャベツ、気になります。
    若い頃は、ザワークラフトとか苦手だったんですが、今は、発酵ものや酸味のあるものが好きなので、トライしてみたいです。

    変更

    2025/05/26 17:08:51

    おまめくんさま、こんにちは!
    マルコメコミュニティ運営スタッフのまつだです。
    キャベツは食物繊維も豊富で手軽に栄養を取り入れやすいです◎発酵キャベツ、トライしてみてください(*^-^*)♪

    変更

    2025/05/26 19:45:44

  • 簡単に作れそうなのがいい

    変更

    2025/05/28 16:06:08

    junjunjunさま、こんにちは!
    マルコメコミュニティ運営スタッフのまつだです。
    発酵キャベツは簡単につくることができるので、挑戦してみてください!(^^)!

    変更

    2025/05/29 12:29:17

  • 塩だけで出来て手軽ですね

    変更

    2025/05/29 11:34:16

    aiさま、こんにちは!
    マルコメコミュニティ運営スタッフのまつだです。
    塩だけで作れる発酵キャベツ。魚料理のつけ合わせはもちろん、あと一品!のおかずにもなります◎
    作ってみてください^^

    変更

    2025/05/29 12:31:06

  • 酸っぱいのが好きなので作ってみたいです!

    変更

    2025/05/31 08:49:11

  • ずっと気になっているけど挑戦できていない発酵きゃべつ

    変更

    2025/06/07 23:19:01

  • 発酵キャベツしらなかったです
    安くなってきたので、こういう調理方法を知ってると応用できそうですね

    変更

    2025/06/26 00:21:51

ページトップへ
お気に入りに登録しました
コメントを投稿しました
エラーが発生しました
応募を受け付けました。
プロフィール画像を変更しました