-
愛媛、食の現場へ
「石積みによって、地域の人が安心して農業を続けていけるよう支えたい」石積み修繕士 亀井彩香さん
2025.07.31
-
発酵を訪ねる
ブラジルにある「日本」を訪ねて。遠く離れた南米大陸で継承される日本の食文化
2025.07.24
-
愛媛、食の現場へ
海藻の収穫量が激減する今あおさの陸上養殖で、日本の食文化を守る
2025.07.17
-
発酵を訪ねる
のり本来の風味、おいしさ、栄養が味わえる「黒ばらのり」を広く届けたい
2025.07.03
-
発酵を訪ねる
380年、苦難を乗り越えながら守り続けた伝統製法 カクキューの八丁味噌
2025.06.19
-
発酵を訪ねる
伝統を守りながら、世界20カ国で愛される開拓者。江戸から受け継がれる製法を次世代へ「まるや八丁味噌」
2025.06.05
-
発酵を訪ねる
知多半島の自然の恵みと古式伝承製法で地域の味に寄り添う酒をつくる澤田酒造
2025.05.29
-
発酵を訪ねる
米一升、みりん一升。変わらぬ製法で愛され続け、 もち米のリキュールとして世界へ『三州三河みりん』
2025.05.08
-
発酵を訪ねる
創業以来140年 守り続ける伝統製法でつくる中定商店の豆味噌とたまり醤油
2025.04.17
地域・店・人
人々に愛され続け、受け継がれてきた郷土食や伝統、地域独自の取り組みなどをご紹介します。