-
発酵を訪ねる
380年、苦難を乗り越えながら守り続けた伝統製法 カクキューの八丁味噌
2025.06.19
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.18 発酵ビギナーにも簡単! 料理家・三原寛子さんの「牛肉とセロリの発酵唐辛子炒め」
2025.06.12
-
発酵を訪ねる
伝統を守りながら、世界20カ国で愛される開拓者。江戸から受け継がれる製法を次世代へ「まるや八丁味噌」
2025.06.05
-
発酵を訪ねる
知多半島の自然の恵みと古式伝承製法で地域の味に寄り添う酒をつくる澤田酒造
2025.05.29
-
手仕事カレンダー
vol.16 新谷友里江さんのぬか漬けと納豆で作る「発酵旨味ドレッシング」で 発酵食品+旬の野菜を毎日おいしく食卓に!
2025.05.22
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.17 酒粕にも旬があるって知ってた!? 料理人・安田花織さんの「レモン酒粕」
2025.05.15
-
発酵を訪ねる
米一升、みりん一升。変わらぬ製法で愛され続け、 もち米のリキュールとして世界へ『三州三河みりん』
2025.05.08
-
手仕事カレンダー
Vol.15こいけかおるさんの「豆乳甘糀」で作る「発酵生クリーム」は濃厚なのに後味軽やかで、春の気分にぴったり!
2025.04.24
-
発酵を訪ねる
創業以来140年 守り続ける伝統製法でつくる中定商店の豆味噌とたまり醤油
2025.04.17
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.16 青森・十和田の伝統発酵食「ごど」ってなんだ?にほん酒や・高谷謙一さんの「簡単おうちごど」
2025.04.10
-
発酵を訪ねる
デジタルを駆使したゲームや展示で古くて新しいを体験できるミツカンミュージアム
2025.04.03
-
手仕事カレンダー
Vol.14 一つ星フレンチ「アムール」後藤祐輔シェフ直伝!さわやかな春の味「発酵キャベツ」
2025.03.27
-
発酵を訪ねる
食べる人、つくる人を笑顔に100年以上受け継がれてきたイチビキの思い
2025.03.21
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.15 発酵漬物のスープで温まる!タイ料理人・アベクミコさんの「パッカドーンとスペアリブのスープ」
2025.03.13
-
発酵を訪ねる
ただいま発酵中。愛知県 阿久比町に「dnews」を立ち上げたナガオカケンメイさんの挑戦
2025.03.06
-
Pick Up
健康的な免疫力を整える食事って?見えない敵や体調の変化に負けない体を作ろう
昨今、注目を集めている「健康的な免疫力」。健康的な免疫力が高いと体調の変化への対策につな...
-
Pick Up
味噌汁を毎日飲むメリットって?
和食の定番であり、日本が誇る健康食の代表格・味噌汁。発酵学の第一人者である小泉武夫先生も...
-
Pick Up
体を温める食材、冷やす食材って?―賢い食材選びのヒント
「冷え」は万病の元といわれ、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。そんな冷え対策に...
-
Pick Up
砂糖不使用でも優しい甘さ。和菓子だけじゃない「発酵あんこ」活用法
日本の伝統的なスイーツである、和菓子に欠かせない「あんこ」。あずきから作られるためヘルシ...
-
Pick Up
Vol.1 愛情込めて育てよう!みほ流「ぬか床」の作り方
昔から食べられている日本の代表的なお漬物「ぬか漬け」。発酵食品が話題となっている昨今、乳...