-
発酵を訪ねる
海街の糀屋の春夏秋冬 米の花でいただく春の甘酒
2024.06.06
-
発酵を訪ねる
京都の宿「梅小路ポテル京都(Umekoji Potel KYOTO)」で醗酵三昧・梅小路醗酵所編
2024.05.30
-
おいしく長寿。魅惑の発酵王国NAGANO
【後編】おいしいビールはどうやって造られるの?ヤッホーブルーイング・佐久醸造所リポート
2024.05.30
-
おいしく長寿。魅惑の発酵王国NAGANO
【前編】飲む人を魅了してやまない 「エールビール」の素晴らしさを日本全土に伝えたいそんな思いから生まれたヤッホーブルーイング
2024.05.23
-
発酵を訪ねる
京都の宿「梅小路ポテル京都(Umekoji Potel KYOTO)」で醗酵三昧・ホテル編
2024.05.23
-
発酵人
映画研究者 三浦哲哉さんが語る感動が面倒を超える自炊のすすめ
2024.05.16
-
手仕事カレンダー
vol.11 基本調味料だけで日々のごはんをラクに、おいしく、すこやかに。上田淳子さんの「本みりんベースの手作り発酵だれ3種」
2024.05.16
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.12 炊きたてごはんに鰹節と糠漬けを添えて。中元千鶴さんの「ごちそう発酵ブランチ」
2024.05.09
-
発酵を訪ねる
日本酒の魅力を浜松町から世界へ発信。「SAKE Scene 〼福(ますふく)」で 発酵フレンチと熱燗のマリアージュ。
2024.05.09
-
発酵人
時代小説家、江戸料理文化研究所 代表車浮代さんが今こそすすめたい江戸の食養生
2024.03.21
-
発酵に恋して。
発酵食品と野菜のおいしくて効果的な食べ方。最年少の「野菜ソムリエプロ」緒方湊さんに聞く“日本の野菜×発酵×和食”の魅力
2024.03.14
-
発酵でつながる、おいしい輪!
「私の発酵“推し”美食」Vol.11 手前味噌は作り始めたらやめられない!金子文恵さんの「味噌が決め手のコトコト煮込み」
2024.03.07
-
発酵に恋して。
手間なく続けられて食べ切れる!料理研究家・島本美由紀さんのラク発酵のススメ
2024.02.22
-
発酵を訪ねる
【後編】360年の老舗、笹一酒造が酒粕でつくる、人気の甘酒とスイーツに舌鼓!
2024.02.15
-
手仕事カレンダー
vol.10 納豆と米麹、菌の違うふたつの発酵でうまみたっぷり。minokamoさんの「納豆麹」
2024.02.08
-
Pick Up
健康的な免疫力を整える食事って?見えない敵や体調の変化に負けない体を作ろう
昨今、注目を集めている「健康的な免疫力」。健康的な免疫力が高いと体調の変化への対策につな...
-
Pick Up
味噌汁を毎日飲むメリットって?
和食の定番であり、日本が誇る健康食の代表格・味噌汁。発酵学の第一人者である小泉武夫先生も...
-
Pick Up
体を温める食材、冷やす食材って?―賢い食材選びのヒント
「冷え」は万病の元といわれ、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。そんな冷え対策に...
-
Pick Up
砂糖不使用でも優しい甘さ。和菓子だけじゃない「発酵あんこ」活用法
日本の伝統的なスイーツである、和菓子に欠かせない「あんこ」。あずきから作られるためヘルシ...
-
Pick Up
Vol.1 愛情込めて育てよう!みほ流「ぬか床」の作り方
昔から食べられている日本の代表的なお漬物「ぬか漬け」。発酵食品が話題となっている昨今、乳...