大豆のお肉 レトルトタイプミンチ編
コレ、お肉じゃないの!?
大豆ミートで作ったギルトフリーバーグ!
ダイズラボ
大豆のお肉ミンチ
大豆の油分を搾油して加熱加圧・高温乾燥させてできた、お肉の代用品として使える大豆のお肉。
湯戻しや水切りなしでそのまま使えるレトルトタイプです。
大豆の栄養を手軽に食べられ、高たんぱくでお肉と比べるとカロリー・コレステロールが低く、低脂質。
動物性原料不使用で、麻婆豆腐やハンバーグ、ミートソース等、様々な料理に使えます。
※カロリー、塩分は1人分です。
材料(2人分)
具材
調味料
大豆ミート料理研究家が教える「大豆のお肉」ONE Point
大豆ミートでハンバーグを作るなら、つなぎは食物繊維が豊富なれんこんのすりおろしを使うとまとまりやすく、なおかつヘルシーに!
炒めた野菜類があたたかいうちに全体を練ると肉ダネがまとまりやすいです。
また、焼いたときの割れを防ぐために表面にパン粉をまぶしておきましょう。
レシピ
下ごしらえ
玉ねぎとしいたけをみじん切りにする
れんこんは皮をむいてすりおろす
ソースの材料(b)を混ぜ合わせておく
ボウルに「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ」とれんこんと(a)を入れる。
フライパンになたね油を入れ、中弱火で熱し、玉ねぎとしいたけをじっくり炒め、熱いうちに[1]へ入れる。
全体をよく練り、4等分にして小判型に成型し、全体にパン粉をまぶす。
[2]のフライパンをペーパーで拭いてなたね油を入れ、中火で熱して[3]を入れる。
フタをして5分蒸し焼きしたら裏返し、さらに5分蒸し焼きする。最後に強火で表面をカリッと仕上げる。
皿に盛りつけてソースをかける。
「大豆のお肉」の使い方
レトルト
乾燥
冷凍
more
more
more