よくあるご質問
目的・内容から探す 「品質について」
検索結果51件
絞り込み検索
- キーワードで探す
- 味噌は、色が変わると風味はかわりますか。塩辛くなりますか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- パッケージのガス抜き穴から液漏れがありますが、大丈夫ですか。
-
無添加味噌は非加熱のため、酵母菌の働きによって炭酸ガスが発生し、中の味噌が盛り上がってきます。
その炭酸ガスによる膨張を防ぐためにガス抜き穴が開いていますが、
味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、味噌の上部に生じることがあり、
これがガス抜き穴から漏れるのが液漏れの原因です。
体に害とはなりませんので、そのまま食べても問題はありません。
液漏れを防ぐには、穴を塞ぐような重ね置きをしないようにしたり、 冷蔵庫に保管することで酵母の働きを抑えられます。
- 未使用の味噌の上のほうに白いものが出ているのですが、大丈夫ですか。
-
以下の3つの可能性が考えられます。
①チロシン
異臭がなく、白い粒の場合は、熟成過程にできるアミノ酸の一種で、無害です。
チロシンは、たんぱく質を構成しています全20種類のアミノ酸の一つであり、
他の食品ではタケノコの水煮に白色の物質としてよく見られます。
味噌においては熟成の段階で、大豆のたんぱく質の分解が進むとチロシンが生じますが、
これは水に溶けにくい性質があるため、商品の味噌中に結晶として現れたり、
紙シートの上または下に白く現れることがあります。
②産膜酵母
味噌の香り以外の異臭がして白い粒がある場合は、酵母の一種のため、取り除いてください。
③パーチメント紙
パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れてない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質には問題はありません。
- 味噌の上の方が白っぽくなってしまったのですが大丈夫ですか。
-
冷蔵庫の冷気があたる場所に保管していると、白くなることがあります。
- 未開封の味噌ですが、側面に青黒いカビみたいなものが見えるのですが大丈夫ですか。
-
原料である大豆が黒く着色したものです。蒸す際あるいは熟成段階にてごく稀に大豆の変色(こげ・大豆の目)があります。
こちらは製品に入っていても異常ではありません。
- 味噌を冷蔵庫に入れておいたら一部分だけ白くなっていたのですが大丈夫ですか。
-
冷蔵庫の冷気があたる場所に保管していると、白くなることがあります。
- 未開封の味噌ですが、横から白い物が見えるのですが、大丈夫ですか。
-
脱酸素剤が味噌の中に埋もれないようにするために敷いてあるパーチメント紙(紙シート)です。
開封してパーチメント紙を剥いで何か異物があれば連絡してください。
- 味噌の真ん中あたりが高く、その横がくぼんでいて、そこの場所の紙が白くカビているのですが、大丈夫ですか。
-
パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。
- 味噌の上の紙のところに白いカビのようなものがあるのですが大丈夫ですか。
-
パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。
- 味噌の上に白い紙(パーチメント紙)があり、その上に脱酸素剤が置いてありますが、そのまわりが白くなっているのですが大丈夫ですか。
-
パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。
- 味噌の上のシートをよけたら、丸くなっているのですが、大丈夫ですか。
-
注入の際のノズルの跡なので、品質に問題はありません。
- 味噌に白いものが出ていて、いつもより、味噌が緩くて、汁が出ているんです。
-
上部にでる白い成分は、熟成過程にできるチロシンというアミノ酸で、無害です。
また味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に生じることがありますが、品質には問題ありません。
物流段階等の温度などによって味噌の状態に差がでることもあります。
- 買い置きの味噌の色が濃くなりました。食べても大丈夫ですか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 棚に置いた買い置きの味噌が茶色くなっていますが、大丈夫ですか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 味噌から水みたいなのが出ていますが、大丈夫ですか。
-
味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。
- 味噌を2~3ヵ月常温で置いたら真っ黒になっていますが、大丈夫ですか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 収納していた味噌が赤みそになっていますが、大丈夫ですか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 味噌を買い置きをして、キッチンの日の当たらない常温の所に保存しておいたら、
色が黒くなってしまったんですけど、食べても大丈夫ですか。 -
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 最近、味噌の味が変わりましたか。塩辛く、甘味を感じません。よく見ると色が濃くなっています。
-
商品の味は変わっていません。
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 同じ商品で、異なる種類の味噌を使うことはあるのですか。今回の購入した味噌は色が濃いです。
-
味噌は1種類のみです。
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
- 味噌を開封して冷蔵庫に入れておいたら、上に醤油のようなものが溜まってきました。食べても大丈夫ですか。
-
味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。
- 味噌の容器がへこんでしまいました。なぜでしょうか。
-
温度の高いところから温度の低いところへ容器を移しますと、
容器内の炭酸ガスが味噌中の水分に吸収されるため、容器内の気圧が下がってへこむことがあります。
一度ふたを開けて、容器内の気圧を戻せば元に戻ります。
- 味噌が赤黒くなってしまって、みそ汁が美味しくなくて食べられません。
- 味噌の賞味期限を過ぎてしまったのですが、食べられますか。
-
味噌は、賞味期限が切れても、ただちに傷んでしまうものではありませんが、
褐変【(色が濃く変化)】が進んでいる場合は、風味に変化が現れます。賞味期限内で使用してください。
- 味噌の表面がうっすら黒いのですが大丈夫ですか。
-
時間の経過とともに、表面の一部が酸化によって、色が変化したことが考えられます。
味噌は、酸化や褐変によって色が濃くなることがありますが、
体に害とはなりませんので、そのまま食べて問題はありません。
しかし、風味の変化を感じることがあるので、その際には取り除いてください。
- 味噌を冷蔵庫ではない涼しい所に1か月程置いていたら、
上の方が濃くなってしまったのですが、使っても害はないですか。 -
時間の経過とともに、表面の一部が酸化によって、色が変化したことが考えられます。
味噌は、酸化や褐変によって色が濃くなることがありますが、
体に害とはなりませんので、そのまま食べて問題はありません。
しかし、風味の変化を感じることがあるので、その際には取り除いてください。
- 先日買ってきた味噌を開封したらアルコールの臭いが強かったのですが大丈夫ですか。
-
当社製品のみそを加熱・希釈せずにそのまま食べた場合には1.5%~5%程のアルコールが含まれています。
みそ汁にする場合には10倍希釈が目安となりますため1杯当たり0.2%~0.5%程のアルコールが含まれていますが、アルコールに弱い方や気になる方は注意してください。
※「無添加みそ・だしなしみそ」につきましては、工場出荷後も熟成が継続していますので、アルコールの含有量は熟成状態によって違いがあります。
- 味噌の中に黒っぽい粒状のものが入っていました。
-
大豆を加熱した際のコゲが一部含まれてしまうことがあります。
- 味噌を物置においておいたら、カップがパンパンになって、汁が出ているのですが大丈夫ですか。
-
カップ内で味噌の発酵が進んだことにより起こる現象です。
無添加味噌は酵母や酵素が生きたままの味噌であるためカップに詰めた後でも発酵が進むことがあります。
冷蔵庫保管をすることで、その現象をおさえることができます。
尚、味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
- 味噌全体に茶色や黒っぽいカスが混ざってることはありますか。
-
だしの一部が混ざっていることが考えられます。
- 糀甘酒がミルクティーの色みたいになっていたのですが、大丈夫ですか。
-
保存料等を加えない製品特性上、 保管方法によっては色が濃くなってしまうことがあります。
甘酒の色の変化につきましては、甘酒の原料である米が分解された「糖」と、
分解された「たんぱく質やアミノ酸」が互いに反応することによって起こります。(メイラード反応といわれています)
尚、飲んでも身体の害になることはありません。
- 即席みそ汁のみそ袋の縁に白い物体が混入しているのですが、大丈夫ですか。
-
味噌中に存在するチロシン(アミノ酸の一種)、または米糀の一部です。
個包装のシールを行う際に、偶発的にシール面に挟み込んでしまったものと考えられます。
チロシンは、たんぱく質を構成しています全20種類のアミノ酸の一つであり、
他の食品ではタケノコの水煮に白色の物質としてよく見られます。
味噌においては熟成の段階で、大豆のたんぱく質の分解が進みますとチロシンが生じますが、
これは水に溶けにくい性質があるため、商品の味噌中に結晶として含まれます。
また、弊社即席商品の多くは原料に米味噌を使用しており、米糀が含まれています。
いずれも、体の害になるものではありません。
- 味噌の色がいつもと違って濃い茶色で、汁も出ているのですが大丈夫ですか。
-
色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。
汁は味噌の熟成成分の「たまり」(旨みエキス)です。
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。
- 糀甘酒が2層になっているのですが、品質に問題はないですか。
-
2層になってしまうことがありますが、品質上問題はありません。
※よく振ってから飲むことをおすすめしています。
- 糀甘酒を開封して冷蔵庫に入れておいたのですが、久しぶりに飲んだら酸っぱい味がしますが大丈夫ですか。
-
開封後は冷蔵庫に保管し、2~3日で飲んでください。酸味が感じられた場合は飲まないようにしてください。
- 糀甘酒(糀甘酒リッチ粒除く)に、粒がないのはなぜですか。
-
甘酒をすりつぶすことにより、なめらかで飲みやすくなるようにしています。また、小さなお子様からでも飲むことができます。
※粒感を残した「プラス糀 糀甘酒LL 糀リッチ粒 1000ml」があります。
- 甘酒は、悪くなるとどうなりますか。
-
ピンクや緑色のカビや酸味が出る場合があります。
- 糀甘酒1000mlの注ぎ口の内側にあるアルミは、甘酒に浸かっていたり、触れていたりした場合、
人体に影響はありますか。 -
アルミが溶け出すことはないので、人体に影響はありません。
※アルミは中に落ちないような構造になっています。
- ダイズラボ大豆のお肉レトルトタイプですが賞味期限21.03.04って書いてありますが、どういう意味ですか。
-
賞味期限2021年3月4日になります。
※「賞味期限」表示の後にある最初の二文字は西暦の下2桁を表示しています。
- ダイズラボ大豆のお肉レトルトタイプはどこで保存したらいいですか。
-
未開封品は直射日光を避け、常温で保存してください。開封後は保存できませんので一度で使い切ってください。
- ダイズラボ大豆のお肉レトルトタイプはどのように保存したらいいですか。
-
未開封品は直射日光を避け、常温または冷蔵で保存してください。開封後は保存できませんので一度で使い切ってください。
- ダイズラボ大豆のお肉レトルトタイプは冷凍で保存してもいいですか。
-
食感等の品質が変わることがありますのでおすすめしていません。
- ダイズラボ大豆のお肉乾燥タイプは冷蔵保存が必要ですか。
-
冷蔵庫保存せずに、直射日光を避け、常温で保存できる商品です。
- 大豆のお肉は大豆の香りがしますか。
-
ダイズラボの大豆のお肉は、香料などを使用せずできるだけ自然な素材を商品コンセプトにしていますので、
若干の大豆の香りを感じる場合があります。
その場合には大豆のお肉と調味料とをしっかり馴染ませることをおすすめします。
※例:トマトソースやカレーソース。唐揚げの場合には下味の際の醤油や生姜とよく馴染ませてください。
- 甘酒に油のようなものが浮いているのですが何ですか。
-
原料に使用している米の成分が浮遊することがあります。
※よく振ってから飲んでください。
- 「料亭の味 フリーズドライ つぶみそ(袋タイプ)」「料亭の味 フリーズドライ 備蓄用顆粒みそ(缶タイプ)」は
航空便で送ることはできますか。 -
中身は液体ではありませんので航空便で送ることは可能です。
※発送先の国によって条件が異なるので、関係機関へ問い合わせをしてください。
- カップ 料亭の味 フリーズドライなめこの具材袋を開けたところ白いのですが、これはカビですか。
-
カビではありません。
なめこの粘液および調味液(フリーズドライ具材をブロック状に固めるために使用しているゼラチン、でん粉を含む)を
凍結乾燥(フリーズドライ)加工した際に白くなります。
- カップ 料亭の味 フリーズドライなめこの具材袋を開けたところブロックが崩れていましたが食べられますか。
-
輸送によりブロックが崩れてしまうことがありますが、品質上問題はありません。
- 殻付きしじみのみそ汁の「しじみの具」の袋を開封したら、既に貝殻が開いていました。 食べても大丈夫ですか。
-
食べても問題ありません。具材は選別後、気密性容器で加圧加熱殺菌しています。
開封後、貝殻は開いた状態になります。
真空包装のため、貝殻が開きにくい場合は熱湯を注いでかき混ぜると開きます。
- しじみがカビ臭いことがありますが、どうしてですか?
-
しじみ特有のにおいは「摂取したプランクトン」と「生育した土壌(生息地や採集時期)」の影響を受けて
カビ臭を感じることがありますが、これらのにおいの原因物質は人体に影響のあるものではありません。また、しじみの個体差による風味の差異が生じる場合がございます。
- 紅麹(ベニコウジ)を使用していますか。
-
当社製品は原料に米こうじを使用しています。米こうじは黄麹に分類され、紅麹(ベニコウジ)とは種類が異なります。