よくあるご質問
目的・内容から探す 「保存・賞味期限について」
検索結果6件
- 味噌の賞味期限を過ぎてしまったのですが、食べられますか。
-
味噌は、賞味期限が切れても、ただちに傷んでしまうものではありませんが、
褐変【(色が濃く変化)】が進んでいる場合は、風味に変化が現れます。賞味期限内でのご使用をお願いします。
- 味噌は、どこで保管するのがいいですか。
-
冷蔵庫(5~8℃)に保管することをおすすめします。
尚、冷蔵庫に入らない場合には、冷凍庫に保管しても大丈夫です。
一般家庭用の冷凍庫(-20℃)では味噌は凍らず、品質を保てます。
- 開封後味噌のカップの蓋が外れやすいんですが、どうやって保管するのがいいですか。
-
①天面シールを剥がし、味噌を平らにします。
②カップの外側にはみ出る位までラップを長めにご用意ください。
③ラップで味噌に密着するように表面を覆い、蓋をすることで外れにくくなります。
- 味噌を買ってきたら白い紙とその上の紙は捨ててしまっていいのですか?
-
捨ててしまって大丈夫です。
味噌の乾燥を防ぐために開封した後、天面シールを剥がし、ラップで味噌の表面を覆ってください。
保管は冷蔵庫または冷凍庫でお願いします。
保管方法について
- 未開封の味噌は、常温で保管すればよいですか。
-
未開封であっても冷蔵庫(5~8℃)に保管することにより、色や風味の変化の進行を遅らせることができます。
- 味噌は、開封して何日くらいもちますか。
-
賞味期限までお召し上がりいただけます。
尚、お味噌はすぐに傷んでしまう食品ではございませんが、
ご購入後は冷蔵庫に入れていただきますと、風味の変化が抑えられます。