- プチ・シュークリーム
- 可愛いひと口サイズの、プチ・シュークリーム。プチサイズのシューは膨らみやすく、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。
-
- 調理時間
-
- カロリー
- 76kcal
-
- 塩分
- 0.2g
-
- 糖質
- 5.5g
-
- 食物繊維
- 0.1g
※カロリー、塩分、食物繊維、糖質は1個分です。
材料(ミニサイズ10個分)
- 具材
-
- <シュー生地>
-
-
- <カスタードクリーム>
-
-
- <ホイップクリーム>
-
作り方
- 下ごしらえ
- ・オーブンを180℃に予熱しておく。
- ・シュー生地に使う卵をよく溶いておく。
- 1.シュー生地を作る。小鍋に水、バター、塩を入れて中火にかけ、バターが溶けて沸騰したら火を止め、「糖質50%オフのスイーツ粉」と米粉を一度に加えて木べらで混ぜる。粉気がなくなったら弱火にかけ、鍋からつるんと生地が離れるようになるまで混ぜる。
- 2.ボウルに生地を移し、卵を3~4回に分けて加え、その都度木べらでよく混ぜる。最後は生地の固さを確認しながら、卵を少しずつ加えると良い。木べらですくうと、逆三角形になってたれるようになればOK。
- 3.丸口金をつけた絞り袋に入れて、クッキングシートを敷いた天板に直径3cmに絞る。180℃のオーブンで20分焼く。
- 4.カスタードクリームを作る。小さめのボウルに卵黄を入れ、砂糖を加えて白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。「糖質50%オフのスイーツ粉」を加え混ぜる。
- 5.小鍋に牛乳を入れて火にかけ、まわりがフツフツしたら火を止め、[4]のボウルに少しずつ注ぎながら混ぜる。
- 6.小鍋に[5]を戻し入れ、中火にかける。焦がさないよう、ホイッパーで底をかき混ぜ続ける。フツフツと沸騰したら火を止め、バットに移して、ラップを表面にぴったり貼る。バットを氷水に当てて急冷する。
- 7.生クリームを泡立てる。ボウルに生クリームと砂糖を加え、氷水に当てながらツノがピンとたつまで泡立てる。
- 8.冷やしたカスタードクリームをホイッパーでほぐし、[7]のホイップクリームとよく混ぜる。
- 9.丸口金(2mm)で、シュー生地の底に穴をあける。丸口金(2mm)をつけた絞り袋に[8]のクリームを入れ、穴に丸口金を差し込み、クリームを詰める。

- シュー生地は、オーブンの予熱をしっかりとしておくのが成功の秘訣です。予熱が完了した後も、さらに5~10分ほど加熱させておくと良いです。
- カスタードクリームを1.5倍の量で作り、ホイップクリームを省略すれば、濃厚な味のシュークリームになります。
- カロリー、塩分、糖質は1個分です。
エラーが発生しました
お気に入りに登録しました
cooking_503
2
プチ・シュークリーム
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/cooking_503/
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/cooking_503/
/files/recipe/3229/02b6052d5828de23746b07f14c2c664f.jpg?tm=1609484464
ダイズラボ 辻󠄀口博啓監修 糖質50%オフのスイーツ粉
daizu_005
デザート
焼く
可愛いひと口サイズの、プチ・シュークリーム。プチサイズのシューは膨らみやすく、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。
2017-06-29
10
ダイズラボ 辻󠄀口博啓監修 糖質50%オフのスイーツ粉
/files/product/271/s_5b3f43d0-d2d0-4a66-9d66-31a41b85f192.jpg?tm=1585722266