- つるむらさきとひじきの赤だしみそ汁
- つるむらさきとひじきの食感の違いを楽しめるみそ汁です。
-
- 調理時間
-
- カロリー
- 56kcal
-
- 塩分
- 2.1g
※カロリー、塩分は1人分です。
材料(2人分)
- 具材
-
-
- つるむらさき
- 100g
-
- ひじき(長ひじきか芽ひじき)
- 30g
- 調味料
-
-
作り方
- 1.ひじきは戻した分量で量る。
- 2.小鍋に水を入れて熱し、つるむらさきを加えて30秒ほど煮る。
- 3.「液みそ 赤だし」を溶き入れ、ひじきを加えて椀によそう。

- つるむらさきは茎と葉で火の通りが違うので、茎は早く入れ、葉は後で入れます。
- ひじきとつるむらさきは食べる直前に入れてさっと煮る程度で供します。
- こちらの商品で作れます
-
-
液みそ 赤だし
エラーが発生しました
お気に入りに登録しました
ekimiso_115
2
つるむらさきとひじきの赤だしみそ汁
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/ekimiso_115/
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/ekimiso_115/
/files/recipe/2175/5a9d2910-5e6c-45b4-8ea4-37e51b85f192.jpg?tm=1520249180
液みそ 赤だし
ekimiso_004
みそ汁
煮る
つるむらさきとひじきの食感の違いを楽しめるみそ汁です。
2014-07-09
10
液みそ 赤だし
/files/product/23/s_5a45fd95-6640-4a80-9f0c-32551b85f192.jpg?tm=1595829492