- ひとくちお雑煮
- 「液みそ 白みそ」を使った一口サイズの京風お雑煮。鶏とエビの2種類の味が楽しめる、お正月のお祝いにおすすめの一品です♪
-
- 調理時間
-
- カロリー
- 141kcal
-
- 塩分
- 0.7g
※カロリー、塩分は2個分(各種1個)です。
材料(6個分)
-
- 大根
- 1/2本
-
- にんじん
- 1/2本
-
- 水菜
- 1株
-
- 鶏もも肉
- 30g
-
- えび(小さめのもの)
- 3尾
-
- 角餅
- 1個
-
- 液みそ 白みそ
- 大さじ2
-
- 塩
- 少々
-
- 酒
- 小さじ1
-
- 片栗粉
- 小さじ1
-
- かつお節
- 少々
-
- ゆずの皮(お好みで)
- 少々
作り方
-
鶏もも肉は細長く3等分に切り、塩、酒を振って下味を付ける。
えびは殻をむき、背わたを取る。片栗粉を揉み込み、水洗いする。水気を拭き取り、塩少々を振る。
大根とにんじんは皮をむいてピーラーで薄くスライスする。4cmくらいの幅のものをそれぞれ12枚ずつ作る。
水菜は根を切り落とし、長さ4cmに切る。角餅は6等分に切る。
-
【鶏肉雑煮】 大根とにんじんを1枚ずつ重ね、鶏肉と餅、「液みそ 白みそ」小さじ1を乗せて巻いておく。
-
新しく大根を1枚広げ、中央に水菜の1/6量をのせ、その上ににんじんを1枚重ねる。
-
-
【えび雑煮】 大根とにんじんを1枚ずつ重ね、餅と水菜の1/6量、白みそ小さじ1を乗せて巻いておく。
-
新しく大根を1枚広げ、中央にえびを乗せ、その上ににんじんを1枚重ねる。
-
-
③と⑥を耐熱皿に真ん中が空くように並べ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
-
えび雑煮の上にかつお節、鶏肉雑煮の上にはお好みでゆずの皮のすりおろしを乗せる。
- ワンポイントアドバイス
- 大根とにんじんは、幅が細くなってしまったものは1枚目に使い、2枚目に幅広のものを使えば仕上がりもきれいで無駄がありません。
- こちらの商品で作れます
-
-
液みそ 白みそ
エラーが発生しました
お気に入りに登録しました
ekimiso_391
2
ひとくちお雑煮
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/ekimiso_391/
https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/ekimiso_391/
/files/recipe/3830/5c1b3aa1-4450-460a-a106-a3501b85f192.jpg?tm=1577069105
液みそ 白みそ
ekimiso_009
おかず
茹でる
「液みそ 白みそ」を使った一口サイズの京風お雑煮。鶏とエビの2種類の味が楽しめる、お正月のお祝いにおすすめの一品です♪
2018-12-20
10
液みそ 白みそ
/files/product/387/s_5b416b3c-9514-4951-8ca0-702b1b85f192.jpg?tm=1595829497
4.0
1