甘酒のお祭り紹介
渡名喜島のシマノーシ
				渡名喜島(となきじま)のシマノーシは、別名「島直し祭祀(ミチュマールガナシー・シヌグ祭)」とも呼ばれ、二年に一度執り行われる渡名喜島最大の祭りのこと。
この祭祀は1713年に編纂された琉球国由来記に『島直し祭祀』として登場し、大変由緒ある伝統行事です。
このシマノーシというお祭りは非常に期間が長く、準備期間を含めると2週間、神迎えから神送りまでが5日間もあります。


詳しくはこちら
甘酒祭りレポートVol.8 渡名喜島 シマノーシ
300年の歴史、渡名喜島のシマノーシとは?
- ■開催日
 - 旧暦4月27日の神迎え(ウンチケー)から旧暦5月1日の神送り(ノイーガミ)まで、村の各祭場にて
 
- ■開催場所
 - 沖縄県島尻郡渡名喜村
 






			
		
									
								
									
								
									
								
							
						